Author Archives: Kristen W

「売れる写真」とは。素敵なお客さまに囲まれたい方。自分の理想のお客様から依頼が来るようになった理由。

10万以上の出張撮影プランに変更した時にお話した一番最初のお客様とのやりとりを今でも覚えています。プランを伝えた後ママさんが一言「分かりました。」と言ったことです。そんなにお金を払ってくれるの?!とすごくびっくりしました。あともう少しで「本当にいいんですか?」と言いたくなりました。 今回話したいことは、今までしてきたことと違う方法で「パーフェクトファミリー」を見つけたことを紹介したいと思います。もちろんお金の話にもなりますがそれだけではありません。お客様がどのようなサービスを受けたいのか、自分がそのお客様にとってフィットしているのか。全て準備する代償としてお金が入ってきます。 同じお客様は撮影後、このようなことを言ってくれました。 「内向的な私と主人の二人が初対面でリラックスできるくらい、自然体でいられるフォトグラファーさんでした。 もちろん、写真はどれも素敵な写真ばっかりだけど、写真だけじゃなくて時間も買ってる側としては、緊張しなくて楽しい時間を過ごせたというのが一番のお勧めポイント。写真は良くても微妙な緊張した時間を過ごさないといけないのは辛いので。本当にありがとうございました。」 —The Porter Family マーケティングとビジネスを伸ばす価値に気付いた時はこれだ!と思えました。それは。。。 「自分だけが自分の信じていることをやり遂げることができる!」です。 みんな自己不信というものが少しからずあると思いますが、自分の背中を少し押してあげるだけで想像以上に自分がしたいこと、自分のゴールにたどり着くことができることをこの経験を通して感じました。 それでは今日話すトピックに移りたいと思います。それは有名な写真家にならなくても、「出張家族写真を撮ってみたいお客様を見つける方法」です。 1: 話し相手を見つける この仕事は孤独な仕事です。1人で撮影に行き、リタッチを夜な夜なするという1人作業が多いですよね。私は、自分の家族やフォトグラフィー関係で繋がった友人なしではここまで頑張れなかったと思います。オンラインでもたくさん学べる場所はありますが、自分のニーズに合ったトピックを探すのって結構大変だったりしませんか?それがワークショップやフォトグラファーのコンサルティングに投資する理由の1つになりました。というのも、自分のニーズに合っているものを探してから参加出来るからです。ですが、1番の財産はいい友人を見つけることです。意見交換をしたり一緒に解決策を見つける作業はお金には変えられない時間だと思います。 2:自分のスタイルは何かということと、価値観の合う客層は誰かを考える どんな人を撮る時にワクワクしますか?どんな写真を見るとあっこれ好きだな。って思いますか?どんなフォトグラファーのアドバイスをいつも聞いていますか?自分だけが自分の好きなものを知っています。自分が本当に「好き」なものを追求してそれにフォーカスを当てると自分のスタイルを確立することができます。30分ほど自分の時間を作ってみてください。落ち着いた音楽を聴きながら、集中して考えられる場所を探してください。価値観の合うお客様の性格、職業、住んでいる地域などを書き留めてください。クリアなビジョンを持つと仕事もはかどります! 3: 誰も提供できないサービスをお客様に提供する 自分が住んでいる地域で自分と同じような写真を提供しているフォトグラファーが100人ぐらいいるとします。どうすれば他の人と異なった経験を提供できると思いますか?答えは「サービス」です。上記の「お客様の声」を読みましたか?質の高い仕上がり写真は素敵な写真ですが、そのお客様は写真については、あまり話していませんでしたよね?写真の撮影中にどのように感じたかを書いてくれました。「気持ち」ってすごく重要なんです。私だけが私に合ったスタイルでお客様にサービスすることができます。そしてお客様もそのスタイルとサービスに共感できれば私と一緒にまた撮影したいという気持ちになってくれます。自分の提供しているサービスを好んでくれるのか。利害が一致ししていると次に繋がります。 お客様がこんな写真撮影は他の所では体験できない!=こんなサービスは他の所では体験できない! と思えるような撮影をぜひしてみてください。 インスタグラムのフォロワーが多くなくてもお客さんはきてくれるの?と思っているフォトグラファーの方。顧客は他の方法でも沢山見つけられます。もし良ければ私に「理想のフォトグラファー」になれるお手伝いをさせてください。 こちらのリンクから。 モニター募集の成功率をアップできる「モデル撮影を成功させる5つのステップ」PDFテンプレートを作りました。 このリンクから無料でダウンロードできます!

Top 5 Favorite Places to Eat in Naperville, IL

Get to know Naperville’s most popular restaurants and plan your next date, family dinner, or a special night out with the girls! Naperville is a wonderful and stunning city that hides many gems in its streets. From local restaurants and elaborate fast food places to traditional abroad cuisine, surely it has it all. Whether you’re...

【現役が教える】一眼レフとミラーレスの違いって何?長所や短所も徹底比較!

カメラを買いたい!だけど、一眼レフとミラーレスどっちを買ったらいいの? と悩む方は多いですよね。 そもそも、一眼レフとミラーレスって何が違うのか…カメラにあまり詳しくないと全く分からないと思います。 今は家電量販店で売っているカメラの種類も豊富ですし、一眼レフじゃなくてもキレイな写真が撮れるので、カメラについて色々知ってから購入するのがおすすめですよ♪ 今回は、これからカメラを買いたい人に向けて、一眼レフとミラーレスの違いやそれぞれの長所や短所を徹底比較していきます。 自分に合うカメラ探しの参考にしてくださいね。 一眼レフとミラーレスって何が違うの? まず始めに、一眼レフとミラーレスの違いを簡単にご説明していきます。 サイズと重さの違い 真っ先に思い浮かぶ違いは「サイズと重さ」。 一眼レフは画質も良く、高い技術を詰め込んだカメラなので、ミラーレスと比べると一回り以上大きくて重いのが特徴です。 その分、グリップが持ちやすかったり、ボタンの配置が使いやすいので手に馴染みます。 それに比べてミラーレスは、コンパクトで軽いのが特徴ですね。 女性の小さな手にも負担なく、どこへでも持ち運びできます。 最近は気軽にカメラを始める人も多いのですが、高性能よりも持ち運び重視で選ぶ人、実は多いんですよ。 大きくて重いのは嫌!というタイプの方はミラーレスがおすすめです。 構造上の違い ミラーレスには一眼レフに搭載されている「ミラー」や「光学ファインダー」がついていません。 一眼レフはカメラの中にミラーがあり、ミラーで反射させた光景がファインダーに映し出されます。 シャッターを押せば、その瞬間にミラーが上がり、センサーに光の情報が送られる仕組みになっているのです。 モニターでなく、直接撮りたいものを見てシャッターを切るので、撮りたい瞬間に思い描いた写真が撮れます。 一方、ミラーレスにはその名の通りミラーがないので、シャターを押し撮影した映像は、画像センサーで電気信号に変えて液晶モニターに写し出されます。 一眼レフとミラーレスの長所と短所を徹底比較! どっちを買うか迷っている!と言う方のために、一眼レフとミラーレスの長所と短所を徹底比較していきます。 比較の早見表 一眼レフ ミラーレス サイズ 比較的大きい 比較的小さい 重さ 重い 軽くてコンパクト バッテリー 比較的長く持つ やや短い 値段 高め 安め 画質 高画質 一眼レフよりは劣る 性能 高性能 上に同じ レンズの種類 豊富 少なめ こんな人におすすめ カメラ好き、性能派 カメラ初心者、女性 一眼レフの長所 一眼レフの長所は、高画質で高性能なところと、販売されているレンズの種類が多いこと。 ミラーレス市場は拡大していますが、最上位の高性能カメラは各メーカーとも一眼レフで販売しています。レンズの種類も一眼レフの方が多くて選びやすいです。 また、搭載している「光学ファインダー」は、被写体の動きをファインダーで見ているので、画像とのタイムラグが発生しません。動きの激しい被写体でもブレずに撮影できます。...

お家で家族写真を撮ろう!冬に合わせたオシャレな服装の選び方

家族の記念撮影はスタジオで撮るべき?…いいえ!最近の写真撮影はもっと自由でカジュアルが人気です。 ひと昔前のように、写真スタジオですまして撮る写真ではなく、お家や思い出の場所で自由に撮影を楽しむ家族が増えています。 せっかく家族写真を撮るなら、写真映えするオシャレなコーデで撮りたいですよね! そこで今回は、冬にお家で家族写真を撮るときの服の選び方やおすすめコーデをご紹介していきます。 ぜひ参考にして、素敵な家族写真を撮影してくださいね。 お家で家族写真を撮るときの最初のステップ! 人生には家族写真を撮影するタイミングがいくつもあります。 「マタニティフォト」「ニューボーンフォト」「バースデーフォト」「七五三」「成人式」などなど… そんな特別な記念日の家族写真もいいですが、何気ない日常や1年に一度の成長記録として、毎年家族写真を残すのもとても素敵なことだと思います。 そして撮影スタジオではなく「お家」というのがまた、安心感があっていい! 気取ることなく、いつも通りの素敵な笑顔の写真が撮影できるはずです。 それでは早速、お家で家族写真を撮る時に最初に決めておきたいステップをご紹介します。 1.どんな家族写真にしたいのかをイメージする これを最初に決めるのはとても重要!! 真っ直ぐ正面を向いた家族写真?それとも、生活風景を切り取ったようなナチュラルな写真? 服装に統一感を持たせる?やりたいポーズや、持ちたいグッズはある? 細かいイメージをどんどん挙げていきましょう。 できれば「こんな写真が撮りたい」と言う具体的な見本になる写真があると◎より鮮明にイメージしやすくなります。 2.お家のどこで写真を撮りたいのかを考える 次に考えたいのが、お家のどこで写真を撮りたいかということ。 白い背景があるところ?それとも、いつも家族が座っているソファ? 家の中じゃなくても家の外観全体が映るように写真を撮ったり、お気に入りのガーデンの前で撮影するのも良さそうですよね。 撮影スタジオの背景は最初から決まったものですが、お家はその家庭それぞれで雰囲気が全く違います。 家具や小物のインテリアなども全部、その家族のオリジナリティです。 それってすごく素敵ですよね!まさに家族写真を撮影するのに「お家」はピッタリな場所だと思います。 写真のイメージも、撮影する場所も決まったら次は服装を決めていきましょう! 今回は冬に写真を撮るイメージで、冬服の選び方をご紹介していきます。 冬に家族写真を撮る時のオシャレな服装の選び方 「家族写真ってどんな服を着ればいいの?」と悩まれる方の参考になれば嬉しいです! 1.ママの服装を先に決めちゃおう! 家族の服装を決める時は、一番最初にママの服を決めるとスムーズに進みますよ! 子どもの服はたくさんありますし、どの服を着ても子どもは絶対可愛いに決まってます。 子どもの服で迷っているうちに、ママの服を選ぶ時間がない!…なんてことにもなりかねません。 だったら先に、ママが自分の着たいと思う似合う服を決めてしまうのです。 その服の色合いに合わせて、子どもやパパの服を決めると意外なほどスムーズに全員の服が決められます。 写真写りに一番こだわりがあるママも、素敵に映った自分の姿にきっと嬉しくなりますよ。 2.時代を感じさせない服装を選ぼう! 最近流行っている服はオシャレで可愛いですが、流行りの服を着ると写真を見た時に時代を感じてしまうことがあります。 「こんな派手な服、よく着てたな…」と、見返した時に苦笑いしてしまうなんてことも…。 そんなことがないように、この先ずっと見返す家族写真の服装は、シンプルで上品なものを選びましょう。 例えば、白や黒、グレー、ベージュなどのニュートラルカラーがおすすめ! コーディネートもしやすく、写真にも映えます。 3.似た色の服を選ぼう! 家族写真を撮るときは、なるべく似た色の服で合わせるとバランスの良い家族写真になります。 例えば、ママがベージュなら子どもは白い服で、パパは薄めのグレーにするなど。 全員が同じ服と色にする必要はありません。むしろ、それぞれが似合う服を着た方が素敵に見えると思います。 カーキや白などのナチュラルカラーは、ロケーション撮影にピッタリ!写真映えしますよ。 4.撮影場所に合わせた服装を決めよう! 服装を決めるときは、撮影場所の雰囲気や色合いも考えながら決めると素敵な写真になります。 お家の中でも、きっと色合いは違うはず。ソファーや壁、カーペットの色合いで写真の雰囲気はガラリと変わるものです。 冬は雪がちらつくこともありますし、せっかくなら冬らしく雪景色の中で家族写真を撮影するのもおすすめです。 寒くて少し赤くなった子どものほっぺも、いい思い出になりますよ。 冬服のおすすめコーデ集 今回ご紹介した冬服の選び方に合わせて、冬服のおすすめコーデをご紹介していきます。 これから紹介する服なら、冬の家族写真がきっと素敵に撮影できると思いますよ。...

STAY IN TOUCH

VIP email list

Family photographer in Chicago